わかりやすい食品機能栄養学
978-4-7827-0575-9 C3077
佐藤隆一郎・長澤孝志 編著
東京都立短大名誉教授 吉田 勉 監修 東京大学教授 佐藤隆一郎・岩手大学教授 長澤孝志 編著 五十嵐喜治・上原万里子・長田恭一 駒井三千夫・八村敏志・福島道広 共著
B5・並製・176頁/定価 2,860円(本体2,600円)
管理栄養士課程にとらわれず,続々と発表される最新の栄養学研究の中から,客観的かつ価値が高いと判断される問題を取り扱う。農学部を中心とした生命科学分野の学生を対象とし,栄養素を概念的に理解するのではなく,食品という実体の機能と直結させて学ぶテキスト。
目 次
1 炭水化物
1-1 炭水化物とは
1-2 代 謝
1-3 栄 養
1-4 病 態
1-5 食品の機能
2 脂 質
2-1 脂質とは
2-2 代 謝
2-3 栄 養
2-4 病 態
2-5 食品の機能
3 タンパク質
3-1 タンパク質とは
3-2 代 謝
3-3 栄 養
3-4 病 態
3-5 食品の機能
4 ビタミン
4-1 ビタミンとは
4-2 機 能
5 ミネラル
5-1 ミネラルとは
5-2 代謝・栄養
5-3 病 態
5-4 食品の機能
6 機能性非栄養素
6-1 機能性非栄養素とは
6-2 フラボノイド,カロテノイド,ポリフェノール,
カテキンなど
6-2-1 フラボノイドと抗酸化・ラジカル消去
6-2-2 カテキン類と構造・機能
6-2-3 イソフラボンと生理作用
6-2-4 ポリフェノールの体内利用
6-2-5 ポリフェノール受容体
6-2-6 ポリフェノールとアリール炭化水素受容体との
相互作用
6-2-7 イソフラボンとエストロゲン受容体との相互作用
6-2-8 カテキン受容体
6-2-9 カロテノイドと機能
6-2-10 核内転写因子 Nrf2 を活性化する非栄養素
6-3 特定保健用食品と機能性非栄養素
6-3-1 特定保健用食品とは
6-3-2 特定保健用食品の表示内容,関与成分と許可マーク
6-3-3 特定保健用食品の種類と関与成分としての
機能性非栄養素
7 腸管のはたらきと腸管免疫
7-1 栄養における腸管機能の重要性
7-2 腸管の構造と機能
7-3 栄養素の消化吸収
7-4 腸管免疫
三共出版で購入?