ライフサイエンス系の基礎有機化学
978-4-7827-0414-1 C3043
山形大学名誉教授 貫名 学
千葉大学教授 石橋正己・佐賀大学准教授 上田敏久・長崎大学准教授 田中 隆 共著
A5・並製・202頁/定価 2,200円(本体2,000円)
主に医学・薬学・歯学・農学部などのライフサイエンス系の学部向きに有機化学を初めて学ぶ学生を対象としたテキスト。一般に取り上げる有機化学の反応は非常に幅広いが、本書では生体物質を中心とし、基礎をわかりやすく、やさしく、楽しく学ぶ。各章末に演習問題を付記した。
目 次
第1章 有機化学の基礎
1-1 化学式
1-2 立体構造
1-3 異性体
1-4 生体分子
1-4-1 タンパク質
1-4-2 糖 類
1-4-3 脂 質
1-4-4 核 酸
1-4-5 ビタミン
1-4-6 ホルモン,神経伝達物質,オータコイド
第2章 有機化化合物の性質
2-1 炭化水素の性質
2-1-1 アルカン
2-1-2 脂環式炭化水素
2-1-3 不飽和炭化水素
2-1-4 アルケン
2-1-5 アルキン
2-1-6 芳香族炭化水素
2-2 へテロ原子を含む化合物
2-2-1 元素の電気陰性度と分極
2-2-2 形式電荷
2-2-3 非共有電子対と共鳴
2-2-4 酸素官能基の共鳴構造
2-3 官能基の性質
2-3-1 ヒドロキシル基(-OH)
2-3-2 エーテル
2-3-3 アルデヒドとケトン
2-3-4 カルボン酸
2-3-5 エステル
2-3-6 アミン
2-3-7 アミド
2-3-8 チオール,スルフィド,スルホン酸
2-3-9 ハロゲン化合物
2-3-10 へテロ環化合物
第3章 有機化合物の反応
3-1 有機反応の基本事項
3-1-1 有機反応のタイプ
3-1-2 結合の開裂と化学種
3-1-3 酸と塩基
3-1-4 求核試薬と求電子試薬
3-1-5 反応のエネルギー変化
3-2 置換反応
3-2-1 芳香族求電子置換反応
3-2-2 求核置換反応
3-3 付加・脱離反応
3-3-1 付加反応
3-3-2 脱離反応
3-4 カルボニル化合物の反応
3-4-1 ケト-エノール平衡
3-4-2 求核付加反応
3-4-3 エノールおよびエノラートイオンの反応
3-5 酸化・還元反応
3-5-1 還 元
3-5-2 酸 化
3-6 転位反応
3-6-1 電子欠乏原子への転位反応
3-6-2 アニオン生成が関与する転位反応
3-6-3 π電子の協奏的反応
第4章 生合成
4-1 二次代謝産物と生合成
4-2 二次代謝産物の出発原料(一次代謝との接点)
4-3 生合成における基本反応
4-3-1 炭素―炭素結合の形成
4-3-2 酸化還元反応
4-3-3 転位反応
4-3-4 酸素や窒素のメチル化
4-3-5 配糖体の形成
4-3-6 反応のエネルギー供給と,基質の活性化
4-4 イソプレノイド
4-4-1 モノテルペン
4-4-2 セスキテルペン・ジテルペン
4-4-3 トリテルペン
4-4-4 カロテノイド
4-4-5 ステロイド
4-5 芳香族化合物の生合成
4-5-1 ポリケチド(酢酸マロン酸経路)
4-5-2 フェニルプロパノイド(シキミ酸経路)
4-5-3 フラボノイド
4-6 アルカロイドとその他の含窒素化合物
4-6-1 チロシン由来のアルカロイド
4-6-2 トリプトファン由来のアルカロイド
4-6-3 オルニチン由来のアルカロイド
4-6-4 プソイドアルカロイドおよびその他のアミノ酸由来化合物
4-7 4章のまとめと展望
第5章 有機化合物の調べ方
5-1 成分の抽出
5-2 成分の単離・精製
5-3 構造決定
5-3-1 有機化合物の構造決定の意味
5-3-2 天然物の構造決定
5-4 質量スペクトル
5-5 紫外線吸収スペクトル
5-6 赤外線吸収スペクトル
5-7 核磁気共鳴スペクトル
5-7-1 1H NMRスペクトル
5-7-2 13C NMRスペクトル
5-7-3 DEPTスペクトル
5-7-4 1H-1H COSYおよび1H-13C COSYスペクトル
5-7-5 HMBCスペクトル
5-7-6 天然物の構造決定
三共出版で購入?