ヘルプフル! 看護・介護と物理―根拠が分かって自信がつく
978-4-7827-0656-5
北見工業大学名誉教授 多田旭男 著
B5・並製・158頁/定価 2,530円(本体2,300円)
難解な物理学を看護・医療系の題材を通して示すことで, 学生の学びやすさと本質を理解することの2つを両立させた。題材は豊富で, 的確なイラストを多数掲載し, わかりやすく無理なく知識として定着させる。またQ&Aを多用することにより, ただ文章をつらね暗記させるのではなくポイントを押さえ効率よく理解するのに役立つ。
目次
1 バイオメカニクスの基礎
1.1 物体(剛体)の運動
1.2 運動の法則
1.3 エネルギーと仕事
1.4 摩擦力
1.5 力 積
1.6 物体(剛体)の回転
1.7 物体の静止平衡
1.8 物体の動的平衡
1.9 て こ
1.10 滑車,斜面
1.11 固体の弾性
1.12 圧 力
2 看護・介護のボディメカニクス
2.1 姿勢,動作,運動の力学的仕組み
2.2 身体を動かす仕組み
2.3 日常の動作‥物体を支える,動かす
2.4 運動と健康
2.5 看護・介護
2.6 牽引療法
2.7 マッサージ
3 熱,体温,罨法
3.1 物体を構成する粒子の熱運動と温度
3.2 温度の測定
3.3 内部エネルギーと熱
3.4 潜 熱
3.5 熱の伝達
3.6 温度とは
3.7 人体におけるエネルギー供給,エネルギー消費
3.8 体温制御
3.9 温熱療法,寒冷療法
4 流体と呼吸・循環・吸引・医療
4.1 流 体
4.2 気体,気体の法則
4.3 液 体
4.4 気体と呼吸器:気道,肺,肺胞
4.5 注射筒への血液・薬液の採取,吸引
4.6 点滴静脈注射,輸液ポンプ
4.7 血液循環,血圧
4.8 健康・医療と流体
5 音・光と医療
5.1 波
5.2 音 波
5.3 光
5.4 音波の医療への応用
5.5 光の医療への応用
6 電磁気と生活・人体・医療
6.1 電荷と電場
6.2 電流,電圧,電力
6.3 主な電子部品
6.4 磁石,磁界
6.5 主な電気器具とその安全な使い方
6.6 生体・器官・組織の電磁気的性質
6.7 生体への電流・電磁場の影響,電気刺激と応答
6.8 電磁気の医療への応用
7 画像検査の物理科学
7.1 物質と原子
7.2 原子核の崩壊と放射線・放射能・放射性同位元素
7.3 放射線の医療への応用
7.4 核医学診断
7.5 放射線治療
7.6 粒子線治療
7.7 生体への放射線の影響,放射線防護,医療被爆
三共出版で購入?