はじめての生命科学
978-4-7827-0585-8 C3045
前室蘭工業大学教授 菊池慎太郎・大妻女子大学教授 青江誠一郎 編著
川崎医科大学 岡本威明・鳥取大学教授 佐藤建三 岡山理科大学教授 直島好伸
室蘭工業大学教授 長谷川靖 共著
B5・並製・104頁/定価 2,090円(本体1,900円)
学部や学科にかかわらず,はじめて生命科学を学ぶ学生を対象とし,生化学の概要からゲノムと再生医療,今話題のメタボなど最新の生命科学を紹介。さらに生体内化学反応の解析と今後重要な役割を果たすと思われるバイオインフォマティクスについて実例をもとに解説,さまざまな分野の研究成果を総合的に捉え理解する力を養います。
第1章 生化学と生命科学
1.1 生命を担う最小単位:細胞
1.2 細胞を構成する物質と働き:タンパク質
1.3 細胞を構成する物質と働き:脂質
1.4 細胞を構成する物質と働き:糖質
1.5 細胞を構成する物質と働き:核酸と遺伝子
第2章 医学・薬学と生命科学
2.1 ヒトゲノム解析とポストゲノム研究
2.2 遺伝子診断と遺伝子治療
2.3 オーダーメイド医療と薬剤
第3章 栄養・保健と生命科学
3.1 メテボリックシンドローム
3.2 メタボリックシンドロームと栄養因子
3.3 メタボリックシンドロームと酸化ストレス
第4章 生命情報科学と生命科学
4.1 生命情報科学という科学
4.2 タンパク質と薬剤の相互作用シミュレーション
4.3 味質のシミュレーション
三共出版で購入する