• 献本

好きになる化学基礎実験

978-4-7827-0757-9 C3043 / 2017年3月刊行
山梨大学名誉教授 丸田銓二朗
山梨大学名誉教授 山根 兵
(株)東海テクノ 丸田俊久
山梨大学教授 佃 俊明 [共著]
B5・並製・120頁/ 定価 1,870円( 本体 1,700円)
見やすく,わかりやすいをスローガンとして,全体の実験操作をフローチャートで示し,実験の全体の流れを視覚的に把握できる実験書。各操作の要点を簡潔に解説,実験中に手順や操作を確認,すぐ参照できる。
目次1 無機定性分析
 1.1 総説
 1.2 陽イオンの定性分析
 1.3 第1族陽イオンの分析
 1.4 第2族陽イオンの分析
 1.5 第3族陽イオンの分析
 1.6 第4族陽イオンの分析
 1.7 第5族陽イオンの分析
 1.8 第6族陽イオンの分析
 1.9 陽イオンの分族操作

2 重量分析法と吸光光度法
 2.1 総説
 2.2 天びん
 2.3 重量分析法の一般操作
 2.4 硫酸根の定量
 2.5 硫酸銅(Ⅱ)五水和物の4分子の結晶水の定量
 2.6 吸光光度分析法

3 容量分析
 3.1 総説
 3.2 誤差と測定値の取り扱い
 3.3 標準溶液
 3.4 中和滴定
 3.5 酸化還元滴定
 3.6 キレート滴定

4 無機・物理化学実験
 4.1 一般的注意
 4.2 温度計と恒温水槽
 4.3 過酸化水素の分解速度
 4.4 銅クーロメーターによる電気量の測定
 4.5 凝固点降下法
 4.6 無機合成 ~ミョウバンの合成~

5 有機化学実験
 5.1 有機定性分析
 5.2 アセトアニリドの合成
 5.3 せっけんの合成

補遺
 1 pHの測定 ~pHメーターの使い方~
 2 電気分解 ~水溶液の電気分解~

資料1 酸と塩基

三共出版で購入?

部数:

更新: 2025年7月17日
シェア: facebookでシェア はてなブックマークに追加 LINEでシェア noteで書く X(Twitter)にポスト メールで送る このページを印刷する シェアする