• 電子書籍あり
  • 品切れ

「物理」傾向と対策/勉強法

第101回薬剤師国試
978-4-7827-0735-7 C3047 / 2015年9月刊行
昭和大学名誉教授 中村和郎 著
A5・並製・176頁/ 定価 1,980円( 本体 1,800円)
薬剤師国家試験「物理」の対策本。
過去問を暗記するのではなく,理解中心の「勉強法」を学ぶ。どう考えれば正解に到達できるのか,そのためのヒント,覚え方,ポイントを受験生の立場に立って解説する。
第100回国試の物理問題,全18題プラス過去問と,分析・有機の厳選した重要な問題を加えた計55題を詳解。
主要目次1 記憶の半減期を長くする「物理」の学習法
2 最新第100回国家試験・完全な理解
3 精選過去「物理」問題のキーポイント
4 国試勉強のノウハウ
詳細目次

第1章 記憶の半減期を長くする「物理」の学習法
 1-1 EPモード
 1-2 VGモード
 1-3 KPモード
第2章 最新第100回国家試験・完全な理解
 1 100-1 SI単位
 2 100-2 可逆反応
 3 100-3 放射性核種
 4 100-4 分析法バリデーション
 5 100-5 水溶液のpH
 6 100-91 分子間相互作用
 7 100-92 マクスウェルの速度分布則
 8 100-93 理想溶液
 9 100-94 たんぱく質の構造
 10 100-95 標準電位と標準ギブズエネルギー変化
 11 100-96 紫外可視吸光度測定法
 12 100-97 発光分光分析法と原子吸光光度法
 13 100-98 キャピラリー電気泳動
 14 100-99 鏡像異性体の分離法
 15 100-100 種々の分析法における計算問題
 16 100-198 包接化合物における平衡定数
 17 100-199 ヤング・ラプラスの式
 18 100-201 クラペイロン・クラウジウスの式
第3章 精選過去「物理」問題のキーポイント
 19 99-3 沈降速度
 20 99-4 有効数字
 21 99-5 電磁波と測定法
 22 99-91 放射平衡
 23 99-92 内部エネルギーの計算
 24 99-93 擬ゼロ次反応・懸濁液
 25 99-94 表面張力
 26 99-95 拡散係数
 27 99-100 X線回折法
 28 99-199 一時反応と酸塩基触媒
 29 99-205 18Fを用いるPET検査
 30 98-1 双極子モーメント
 31 98-2 コロイド
 32 98-91 熱力学の基本
 33 98-92 定容熱容量
 34 98-93 相転移とクラペイロンの式
 35 98-94 分配平衡
 36 97-1 希薄溶液の束一的性質
 37 97-2 一次反応の半減期
 38 97-91 放射能と放射線
 39 97-92 ル・シャトリエの原理
 40 97-93 電解質溶液のモル伝導率
 41 97-94 2次反応
 42 96-18 標準燃焼エンタルピー
 43 96-19 気相-液相平衡
 44 96-23 反応次数の決定
 45 95-17 粘度
 46 95-18 酸化還元平衡
 47 94-18 ギブズエネルギー
 48 94-19 液相-液相平衡
 49 94-21 コロイドとDLVO理論
 50 93-22 アレニウス・プロット
 51 91-18 化学ポテンシャル
 52 90-16 屈折率
 53 89-20 化学電池
 54 89-22 放射能と放射線
 55 87-2 原子の構造
第4章 国試勉強のノウハウ
 4-1 「卒業」を早めに決めよう
 4-2 秋~年末までの「物理」の勉強
 4-3 年明けからの「物理」の勉強
 4-4 眠れないときには
 4-5 見逃し勝ちな勉強時間帯
 4-6 国家試験の数日前になったら
付録A 挑戦問題の正解
付録B 最低限覚えておいたほうがよい基本事項
付録C 反応速度に関する微分方程式の解き方
付録D 周期表
あとがき
索引

備 考

◆電子書籍を 紀伊國屋書店 Kinoppy で販売しています。◆

紙版は品切れ、重版予定なし。

三共出版で購入?

ただ今、ご購入は出来ません。

更新: 2025年7月23日
シェア: facebookでシェア はてなブックマークに追加 LINEでシェア noteで書く X(Twitter)にポスト メールで送る このページを印刷する シェアする