• ダウンロードあり
  • 献本

基礎の化学

978-4-7827-0720-3 C3043 /2015年3月刊行
北海道大学特任教授 田中俊逸
北海道大学准教授 神谷裕一
北海道大学准教授 廣川 淳
北海道大学名誉教授 中村 博 [共著]
B5・並製・132頁/定価 2,420円(本体2,200円)
物質を原子・分子レベルで捉えることができる化学の目を養うことを目的とした大学初年度用の教科書。半期授業の限られた時間内で理解できるよう内容を厳選し、特に「原子の構造と周期律」 (第3章) と「化学結合の生成」 (第4章) を中心に解説した。
目次

第1章 化学の起源と発展
 1-1 古代の化学と元素
 1-2 中世の化学と錬金術
 1-3 近世の化学と科学的思考の芽生え
 1-4 ドルトンの原子説
 1-5 分子説
 1-6 現代の化学
 章末問題

第2章 原子核と元素の起源
 2-1 原子核と同位元素
 2-2 放射性元素
 2-3 半減期
 2-4 元素の起源
 2-5 原子力
 2-6 年代測定
 章末問題

第3章 原子の構造と周期律
 3-1 原子の出す光
  3-1-1 光の性質 (光の二面性)
  3-1-2 水素原子の輝線スペクトル
 3-2 水素原子のボーア模型
 3-3 電子の波動性
 3-4 電子の物質波が作る定常波
 3-5 不確定性原理
 3-6 シュレーディンガーの波動方程式
 3-7 一次元の箱の中に閉じ込められた電子の波動関数とエネルギー
 3-8 水素原子の電子の状態
 3-9 多電子原子の電子配置と周期律
 3-10 元素の周期的性質
  3-10-1 イオン化エネルギーと電子親和力
  3-10-2 電気陰性度
 章末問題

第4章 化学結合の生成
 4-1 共有結合の原子価論
  4-1-1 イオン結合と共有結合
  4-1-2 ルイス構造式とオクテット則
  4-1-3 形式電荷
  4-1-4 オクテット則を満たさない分子
 4-2 二原子分子の結合-分子軌道法-
  4-2-1 水素分子イオンと水素分子
  4-2-2 等核二原子分子の分子軌道
  4-2-3 異核二原子分子の分子軌道
 4-3 多原子分子の結合と立体構造
  4-3-1 分子軌道法と原子価結合法
  4-3-2 昇位混成
  4-3-3 分子の立体構造と混成軌道
  4-3-4 共鳴
  4-3-5 原子価殻電子対反発則と分子の立体構造
  4-3-6 多原子分子の極性と双極子モーメント
 4-4 分子間にはたらく力
  4-4-1 ファンデルワールス力
  4-4-2 水素結合
 章末問題

第5章 物質の構造と性質
 5-1 電磁波の利用
 5-2 分子スペクトル
  5-2-1 紫外・可視分光法
  5-2-2 Lambert-Beerの法則
  5-2-3 赤外分光法
  5-2-4 マイクロ波分光
  5-2-5 核磁気共鳴法
  5-2-6 X線回析
 5-3 固体の構造と性質
  5-3-1 イオン結晶
  5-3-2 共有結合結晶
  5-3-3 分子結晶
  5-3-4 金属結晶
 章末問題

第6章 物質の三態
 6-1 気体
 6-2 気体の分子運動論
 6-3 気体の液化
 6-4 液体
 6-5 固体
 6-6 固体の昇華と融解
 6-7 状態図
 章末問題

三共出版で購入?

部数:

更新: 2024年2月15日
シェア: facebookでシェア はてなブックマークに追加 LINEでシェア noteで書く X(Twitter)にポスト メールで送る このページを印刷する シェアする