• 献本

理工系のための現代基礎化学 ― 物質の構成と反応 ―

978-4-7827-0721-0 C3043 /2015年3月刊行
元関西大学教授 中林安雄
関西大学教授  荒地良典 関西大学教授 幸塚広光
元関西大学教授 田村 裕 関西大学教授 春名 匠
関西大学教授  矢島辰雄 [共著]
B5・並製・216頁/定価 2,640円(本体2,400円)
高校で学んだ「暗記物の化学」から大学で学ぶ「考える化学」へ移行するための入門書。
理工系学部1年次向けとして第1編で原子と分子の化学を, 第2編で化学平衡を解説した専門科目への橋渡し的教科書。
目次

序論

第Ⅰ編 物質の構成

 第1章 原子の構造
  1.1 原子
  1.2 同位体
  1.3 原子量
  章末問題

 第2章 電子の軌道と電子配置
  2.1 量子力学へ至る道のり
  2.2 量子力学
  2.3 周期表
  2.4 天然放射性元素
  章末問題

 第3章 イオン結合
  3.1 イオンの価数と電荷
  3.2 イオンの電子配置
  3.3 原子のイオン化と電気陰性度の関係
  3.4 イオン半径と原子半径
  3.5 陽イオン・陰イオン間の引力とイオン結合
  3.6 イオン結晶
  章末問題

 第4章 共有結合
  4.1 共有結合とは
  4.2 八電子則
  4.3 結合距離と結合次数
  4.4 原子価
  4.5 原子価殻電子対反発則
  4.6 極性
  4.7 共鳴
  4.8 共有結合の定性的な化学結合論
  4.9 原子価結合法
  4.10 混成軌道
  4.11 分子軌道法
  4.12 配位結合
  章末問題

 第5章 分子間の結合
  5.1 分子間の結合とは
  5.2 静電的相互作用
  5.3 双極子-双極子相互作用
  5.4 水素結合
  5.5 ファンデルワールス力
  章末問題

 第6章 固体における電子の軌道
  6.1 原子と分子における電子の軌道
  6.2 巨大分子における電子の軌道
  6.3 絶縁体と金属
  6.4 半導体
  章末問題

第Ⅱ編 物質の反応

 第7章 化学反応と化学量論
  7.1 物質量
  7.2 溶液の濃度
  7.3 化学式
  7.4 化学反応式
  7.5 化学量論
  7.6 限定(制限)反応物と収率
  章末問題

 第8章 反応速度
  8.1 反応速度の定義
  8.2 反応速度式
  8.3 一次反応と二次反応
  8.4 反応速度定数の温度依存性
  8.5 触媒のはたらき
  章末問題

 第9章 化学平衡
  9.1 化学反応における濃度と時間の関係
  9.2 化学平衡と化学熱力学
  9.3 平衡定数
  9.4 ルシャトリエの原理
  章末問題

 第10章 酸と塩基の反応
  10.1 酸と塩基の定義
  10.2 水の自己イオン化とpH
  10.3 酸塩基の強さ
  10.4 酸の水溶液
  10.5 塩基の水溶液
  10.6 塩の水溶液
  10.7 緩衝溶液
  10.8 中和滴定(酸塩基滴定)
  章末問題

 第11章 沈殿反応と錯生成反応
  11.1 沈殿反応
  11.2 錯生成反応
  章末問題

 第12章 酸化と還元の反応
  12.1 酸化と還元の定義
  12.2 酸化数
  12.3 酸化還元反応式の組み立て
  12.4 酸化剤と還元剤
  12.5 電子移動の方向
  12.6 酸化還元滴定
  12.7 酸化還元反応とエネルギー化学
  章末問題

  章末問題解答

三共出版で購入?

部数:

更新: 2023年4月11日
シェア: facebookでシェア はてなブックマークに追加 LINEでシェア noteで書く X(Twitter)にポスト メールで送る このページを印刷する シェアする