• 絶版

大学生の化学(第2版)

978-4-7827-0514-8 C3043
大野惇吉
京都大学名誉教授 大野惇吉著
B5・並製・224頁/定価 2,640円(本体2,400円)
高校で化学を学習しないまま入学する学生を対象に,これ1冊で高校化学の基本事項から,大学で学ぶレベルまでカバーした化学の入門書。モルについて章立てをし,例題や章末問題の解答はそれを解くプロセスまで詳細に記述。2色刷りとして,より理解を深めるよう工夫した。
目 次

1 化学ことはじめ
 1.1 化学の世界
 1.2 純物質:物質の最小単位
 1.3 混合物
 1.4 物質の分離
  1.4.1 ろ 過
  1.4.2 蒸 留
  1.4.3 分 液
  1.4.4 抽 出
  1.4.5 再結晶
  1.4.6 その他の分離法
  1.4.7 クロマトグラフィー
 1.5 有効数字と誤差
 1.6 次元と単位

2 原子とその構造
 2.1 元素記号
 2.2 元素と原子
  2.2.1 原子核と電子
  2.2.2 同位体
  2.2.3 原子量
 2.3 元素の周期律
 2.4 ボーアの原子模型
 2.5 原子の電子配位
  2.5.1 4つの量子数
  2.5.2 原子の構築
  2.5.3 元素の周期表
  2.5.4 典型元素と遷移元素
 2.6 軌道の形:電子雲
 2.7 イオン化エネルギーと電子親和力
  2.7.1 イオン化エネルギー
  2.7.2 電子親和力
 2.8 イオンの大きさ

3 分子とその形
 3.1 分子の構成
  3.1.1 組成式
  3.1.2 分子式
  3.1.3 示性式
  3.1.4 構造式
 3.2 分子軌道
 3.3 軌道の混成
  3.3.1 sp3混成軌道
  3.3.2 sp2混成軌道
  3.3.3 sp混成軌道
  3.3.4 共有結合の強さと長さ
 3.4 異性体
  3.4.1 構造異性体
  3.4.2 幾何異性体
  3.4.3 鏡像異性体と光学異性体
 3.5 分子の極性
 3.6 単原子分子からの発光と炎色反応

4 電子の動き
 4.1 分子間引力
  4.1.1 水素結合
  4.1.2 ファン・デル・ワールス力
 4.2 溶媒和イオン
 4.3 電子の自由度
  4.3.1 エントロピー
  4.3.2 共 役
  4.3.3 金属結合
  4.3.4 同素体

5 「もの」の量を計る単位モル?魔法の数
 5.1 アボガドロ数と物質量
 5.2 濃 度

6 「もの」の性質
 6.1 熱運動と物質の三態
  6.1.1 熱運動と三態の関係
  61.2 絶対零度
 6.2 気 体
  6.2.1 圧 力
  6.2.2 理想気体の状態方程式
  6.2.3 混合気体の状態方程式
  6.2.4 実在気体の状態方程式
 6.3 液 体
  6.3.1 液体の気化
  6.3.2 蒸気圧
  6.3.3 沸点上昇
  6.3.4 毛管現状
  6.3.5 浸透圧
  6.3.6 凝固点
  6.3.7 潮解と風解
 6.4 コロイド
  6.4.1 コロイド溶液
  6.4.2 コロイドの性質
  6.4.3 ゲ ル
 6.5 固 体
  6.5.1 結晶とアモルファス
  6.5.2 融解と昇華
  6.5.3 ファン・デル・ワールス半径
  6.5.4 結晶解析
 6.6 各種の結合の長さ

7 化学平衡と反応速度
 7.1 化学反応と熱の出入り
 7.2 化学平衡
  7.2.1 粒子の熱運動
  7.2.2 動的平衡
 7.3 溶解度積と共通イオン効果
 7.4 気体の溶解
 7.5 反応速度
  7.5.1 反応の速度とは
  7.5.2 遷移状態
  7.5.3 平衡移動の法則
 7.6 触 媒
 7.7 アンモニア合成

8 酸と塩基
 8.1 ブレンステッド酸・塩基
 8.2 水溶液の酸性度
  8.2.1 活 量
  8.2.2 水素イオン濃度
 8.3 ブレンステッド酸・塩基の強さ
 8.4 緩衝溶液
 8.5 中 和
 8.6 ルイス酸・塩基
 8.7 ルイス酸・塩基の硬さと柔らかさ

9 酸化と還元
 9.1 酸化反応と還元反応
  9.1.1 原子の出入りによる酸化と還元
  9.1.2 電子の出入りによる酸化と還元
  9.1.3 酸化反応と還元反応の共役
 9.2 酸化数
 9.3 酸化還元滴定

10 電気と化学
 10.1 イオン化傾向とダニエル電池
 10.2 電極電位と標準電極
 10.3 酸化還元電位とネルンスト式
 10.4 濃淡電池
 10.5 各種の電池
  10.5.1 アルカリマンガン乾電池
  10.5.2 鉛蓄電池
  10.5.3 燃料電池
  10.5.4 その他の電池
 10.6 電気分解
 10.7 電解製錬・精錬

 付 録
  化合物命名法(抜粋)

備 考

新版に改訂しました。(2017年3月)

更新: 2018年3月18日
シェア: facebookでシェア はてなブックマークに追加 LINEでシェア noteで書く X(Twitter)にポスト メールで送る このページを印刷する シェアする